雪の足跡

音楽や映画や本ことなどを少し ラジオドラマも好きです

石川県立音楽堂に初めて行ってきました。

以前から行ってみたかった石川県立音楽堂 コンサートホールに入ることができました。

 

2001年に開館した1560席のシューボックス形式のコンサートホールです。

大きすぎず適度な残響が期待できそうなたいへん綺麗なホールです。

ちょっと狭めで低い位置にある舞台も良いですね。

 

f:id:rikyuiro:20180825091714j:plain

 

池辺晋一郎が語るドビュッシーの音楽とオペラ「ペレアスとメリザンドという催しで入ったのですが、こんなコンサートホールで聴く語りも贅沢なひと時でした。

もちろんオーケストラ・アンサンブル金沢が第405回定期公演で取り上げる、オペラ「ペレアストとメリザンド」への期待も高まりました。

 

ongakudo.jp

もう定番でしょうか… レアンドロ・エルリッヒ「スイミング・プール」2004年

金沢21世紀美術館の開館時から話題になり、ずっと気になっていました。
アルゼンチン出身のアーティストによるちょっと仕掛けのある作品です。

 

f:id:rikyuiro:20180617154312p:plain

 

やはり観るというより体験する感じでしょうか。

 

f:id:rikyuiro:20180617154521p:plain

 

不思議な感覚に陥るそうですが、こればっかりは実物を観てみないとなんとも分からないですね。

 

f:id:rikyuiro:20180617154543p:plain

 

近い内に金沢へ行く予定があるのでじっくり体験してきます。

 

美の巨人たち」 2018年01月27日 放送分
 番組のWebページ http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/180127/

『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』を観ました。

原題:En kongelig affære 2012年の映画です。

なんだかなと思わせる副題がついておりますが、TSUTAYAでわざわざお取り寄せをしてDVDを借りました。
そこまでして見たかった理由はアリシア・ヴィキャンデルが主演ということにつきます。

この映画でのヴィキャンデルは凛とした表情に少しハスキーな声が特に印象的です。

 

f:id:rikyuiro:20180616150800p:plain

 

デンマーク王室のお話で史実に基づいており、なんとも歯がゆい流れになり少々辛かったのですが、見ごたえは十分にありました。

アリシア・ヴィキャンデルのファンの方は必見の映画です。

  

f:id:rikyuiro:20180616150808p:plain

 
視聴環境
 プロジェクター:BenQ MH530
 Bluetooth イヤホン:SoundPEATS Q34  

 

ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮 [DVD]

ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮 [DVD]

 

 

ZenFone 5 (A500KL) のバッテリー交換

ASUS の2014年に発売されたスマートフォン ZenFone 5 (A500KL) のバッテリーを交換してみました。


もうメインでは使っていないのですが、電池の持ちが悪くなった点を除いてさりとて不満もないので、少しでも安い互換バッテリーを通販で購入。こわごわ自力で交換してみました。

もっとも難関だったのは、純正のバッテリーがかなり強力な両面テープで固定されており、これを剥がさないといけない点です。ドライヤーであっためたり、隙間に爪楊枝をさしてベリベリ剥がしましたが結構時間がかかりました。分解はネジが多いですが難しくはありません。

 

f:id:rikyuiro:20180612103954j:plain

f:id:rikyuiro:20180612102245j:plain

 

思っていたほど元のバッテリーが劣化していなかったのか、交換後のバッテーリーで劇的に改善とはゆきませんでしたが、持ちは体感で3割ほど良くなった感じです。

PodCastradiko を聞くのにもうしばらく使ってゆくつもりです。
radiko ならなんとかなるので手持ちの 0 SIM を挿そうかな…)

 

 

毎朝のおともに… 「Memories&Discoveries」

JFN系列で放送されている「Memories&Discoveries」をよく聞いています。

火曜日から金曜日の朝 04:00~05:30 なのでオンエア時にはなかなか聞けず、ラジコのタイムフリーなどを利用しています。

 

この番組の魅力はなんと言ってもパーソナリティの 朝倉あき さんの声でしょうか。なんとも柔らかい印象の声なのですが、しっかり表情があります。

また、オンエアされる曲も最新のものからクラシックまで幅広くラジオならではの利点かと思います。それに時報以外のCMがまったく入らないのでしっくり聞くことが出来ます。(局側にとっては大変でしょうけど)

 

なかなか決まったラジオ番組を聞くことが少ない昨今かもしれませんが、この番組はかなりおすすめです。

 

f:id:rikyuiro:20180610101233p:plain

 番組サイト http://park.gsj.mobi/program/show/27337

TSUTAYAのお取り寄せが高すぎる…

以前からかなり見たかった、かつ近くのレンタル店には置いていない映画をTSUTAYAの店舗でお取り寄せをしてみました。

 

お店に置いてある検索端末でささっと出来て便利なのですが、思いのほか料金が高くてびっくりしました。そうお取り寄せ商品は店に置いてあるものとは料金が異なり、クーポンなども適用されないのです。

どうやら店舗によって料金が違うみたいなのですが、私が利用したところは ¥430(税抜)でした。高くないですかこれ 新作でもないDVDレンタル1本の値段としてはちょっと…

 

今回取り寄せた作品は動画配信サービスでもあまり見かけないものでしたのでしぶしぶ納得しましたが、ほいほいとはお取り寄せし難い料金設定のように思います。

実店舗でのDVDレンタルは今後はどんどん減ってゆくんだろうな、としみじみ思った出来事でした。

 

f:id:rikyuiro:20180609205518j:plain

 

さよなら赤いポッチ

私はトラックポイントやそれに類似するものが好きで数台の IBM ThinkPadTOSHIBA Libretto 利用していました。

しかし lenovo 世代になってからは熱がとたんに冷めてしまい、現在ノートPCは MacBook Pro を利用しています。(Appleトラックパッドは使いやすく、よく出来ていると思います)

 

そんな我家にある ThinkPad R50 をまだ現役続投させるかどうか… 悩みましたが近い内に処分することにしました。

 

f:id:rikyuiro:20180609114505j:plain

 

少し前まで Linux Mint 17 "Qiana" MATE(32-bit) をインストールして利用していましたが、もっさり感は否めずサブマシンとしてもちょっとという状態でした。

今回最終的な判断をするために Chromium OS を入れてみましたが、所々の不具合(音が出ない、Flashページがきちんと表示されないなど)があり利用し続けるのは難しいと判断しました。

 

近年のノートパソコンにはないしっかりしたキーボードは捨てがたい魅力なのですが、さすがに処理能力の遅さは如何ともし難いです。(Raspberry Pi 3 Model B の方がよっぽど現実的な速度で動作します…)

 

ノートパソコンにしては長かったであろう14年間にありがとう。そしてさようなら

 

その名はよく耳にするが… ジャン・ミシェル・バスキア「Untitled」1981年

バスキアという名前は知っていますが、どの様な画家だったのかまでは知りませんでした。

 

f:id:rikyuiro:20180609100648p:plain

 

独特のタッチで描かれた絵の印象ばかりが強かったのですが、番組を見て彼の人生にも慮るようになりました。

 

 27歳という若さで亡くなったこと。

 生前から描いた絵が投機の対象になっていたこと。

 (またそれを本人がうんざりしていたことなど)

 

存命中はほとんど絵が売れず不運に終わった画家は沢山いるでしょうが、バスキアのように売れることイコール幸運とはならなかったのも感慨深いですね。

100億円以上の高値で買った話題のあの方も、彼の絵を前にしていろいろ思い馳せるのでしょうか。

 

f:id:rikyuiro:20180609102011p:plain

 

美の巨人たち」 2008年02月23日 放送分

 番組のWebページ http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/080223/

 

いつの間にやら

梅雨入りのようですが、花粉の飛散が一段落してホッとしております。

例年3月~5月の期間は体調が悪く、寝込む日が多くうんざりです。

湿度もあがり体力的には日増しにツラくなる季節ですが、心の変調はなぜか落ち着いて来るようでブログを更新する気にもなりました。

でわまた近い内に

 

f:id:rikyuiro:20180607170505j:plain

チューブではなくて歯磨き粉の時代かな

散歩中に年代物と思われる看板を見つけました。

 

f:id:rikyuiro:20180609135438j:plain

 

仁丹歯磨とのことですが、戦後の物資不足の際に森下仁丹は粉ハミガキを生産していたようです。

 

私は歯磨きといえばチューブの世代ですが、昔は粉だったんですよね。

映画『ラストエンペラー(1987年)』に収容所で溥儀が粉ハミガキをつけてもらおうとするシーンがあり印象的でした。しかし、もう30年も前の映画なのか…